• information
  • discography
  • profile
  • twitter
  • podcast
  • goods
  • goodsfanclub

RSS

ベルグン

2005/11/30 UP DATE

ゆけむり鉄道模型運転会ツアー後日談


んなこんなで乗務終了しました運転会ツアー、参加者の皆さんお疲れ様でした!花月園さま、ありがとうございました!
んで、日曜はというと、そのまま帰るわけがありません、乗り鉄してきました。某本職の鉄道ファンのかたと。
乗り鉄といっても修善寺、三島なんていうイイとこに来てる訳ですから、ただの乗り鉄な訳もなく・・・まずは三島広小路でうなぎ!


すっげーヴォリュームでしょー。うなぎも当然おいしいのですが、ここはサンショウがデラ絶品・・・!なんであんなに香り高いんだー・・・!?
しかしおいしすぎて食べ過ぎました・・・もうこんなの食べたら、東京でなに食べても不満です!
んでその後は伊豆長岡で温泉。乗り鉄はもっと過酷なものではなかったか??
・・・まぁ、たまにはこんなバブリーな乗り鉄もアリということにしておきましょう。
ほんと、乗り継ぎギリギリでメシも食えない乗り鉄もありましたからね。


乗り鉄をちゃんとやってるところもアップしておきましょう。
駿豆線の代表形式、3000です。三島広小路到着のシーン・・・
あ、ばれました・・・?そうです、コレうなぎ屋さんで並んでるときに撮った写真でした・・・

ゆけむり鉄道模型運転会ツアー後日談 2005/11/30 COMMENT (4) | TRACKBACK (1) ブックマーク
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
スーパーベルズ!
『SUPER BELL"Z』を皆様ご存知でしょうか? あの、「車掌DJ」のベルズでございます。 「あ、あ、あ秋葉原でーす」のね。これで、「あー!」って方もいるかと思いますが。 このグループの 『MOTER MAN Vol.6はやて&埼京線』 を借りたんですね。 コレがマジ受ける Vol...
from Hysteric eyes~Hysの部屋~ | 2005/11/30 23:11
コメント
うなぎ:

こんなのあったのね・・。知ってたら食べて帰ったのに。

from うなぎ | 2005/11/30 05:05
ベルスネーク:

うなぎですか…。
見ただけでよだれが出そうです…。(・∀・)
って言うか食いたいです…。

from ベルスネーク | 2005/11/30 11:11
駿東清十郎。:

 伊豆箱根の駿豆線は大抵月一に利用します。
駿豆線や3000系との付き合いは古く、幼少期に端を発します(年代としては昭和50年代中頃)。
駿豆線は使用車種の種類が大変バラエティに富んでおり、利用客を飽きさせないものがあります。
列車の加速も割ときびきびとしていて、気分かいいです。

 駿豆線と言えば元西武の1100系が在籍していますが、一番のお気に入りです。今後も大事に動態保存して欲しいですね。

from 駿東清十郎。 | 2005/11/30 23:11
N_station:

おつかれさまでした。伊豆箱根鉄道の乗り心地はいかがでしたか?
もし7000系に乗車できていれば、最高だったと思います。なんせ、全座席転換クロスシートなので・・・。あれで普通列車運用はもったいないです。しかも中間車両のみ片側2ドアという異色車なので、ネタになります(ぉ

モチロン元西武の1100系も、オリジナルの3000系も乗り心地満点です。

from N_station | 2005/12/03 17:05

コメントを投稿する!