










浜名湖ロイヤルホテルでのトミックス鉄道模型フェアより、車掌DJ野月と保線DJ土屋のお気に入りレイアウト、それぞれ2題かってに発表させていただきます!まずは土屋!!
![]()
箱根登山鉄道をモチーフにしたこのレイアウトが土屋お気に入り!なんでも谷がたまらないとか・・・・
![]()
アーチ型の橋って難易度高いんですよね・・・野月もセントレアへの高架橋で作りましたが、カーブするトコは設計がすっごく難しい。町山さんの作り方を聴いて、目からうろこでした。その方法は・・・教えません!!秘伝!!
![]()
もうひとつの土屋お気に入りが、この雪景色。さすがは苗穂出身!
HETカラーの183-500系が通過中。すごく札幌市内っぽいです。
![]()
野月お気に入りがコレ!瀬戸大橋!!でかい構造物に弱いです・・・・
![]()
今度予定している新幹線のレイアウトで、こんな橋を作ろうと決意・・・・船の残した波しぶきがこれまたすごいっす。
野月チョイス、もう一つがこれ。町並みコレクションと鉄道コレクションを多用して作られた港町。
町山氏原型製作の町並みコレクション。安価で出来のいいこのシリーズですが、型抜きなどでかなりパーツ分割には頭を悩ますそうです。
番外編・・・土屋がレイアウトを撮影すると、このように電車が入っていません!コラ!!
またまた田んぼのみクローズアップ。しかし土屋は線路のある風景は好きだそうです。
ここに紹介したのは、ほんの一部。いかに巨大なイベントかお分かりいただけたのでは?


ほんの一部のレイアウトを公開するなんて…。
すごすぎです…。
いかにビッグなイベントだって事よーくわかりました。

瀬戸大橋のレイアウトは小学生の時に見ました。あの時は感動して三日連続で行きました(ちなみにその時の開催地は当時住んでいた兵庫県川西市だった)。

