先月ですが、北陸に行ってきました。
これは高岡の、乗り鉄の間に利用できる如意の渡し。
これで万葉線と氷見線を乗り継ぐことができます。
観光で来ましたというと、船頭さんが大回りしてくれて
「これがロシアの貨物線だよおおーーー」と案内してくれました。イカス!
にんにちは。鉄音アワーとベルグンいつも楽しく拝見しています。如意の渡しに乗ってこられたのですね。父方の実家が伏木にあり、去年亡くなった祖父は元国鉄マンでこの船で毎日対岸の新湊駅へ通勤していました。亡くなった翌日孫勢ぞろいで「爺さんの毎日乗っていた船に乗ろう」と言って乗り込んだものです。ご覧になられたかと思いますが新湊駅は今の万葉線中伏木駅横に跡地のみ残っています。この船もあと数年で新しい橋が架かり廃止になるとの噂、寂しい限りです。
またの更新楽しみにしています。
どうもお久しぶりです。
如意の渡しを見て思わずマンガ『鉄子の旅』の第5集を読んでしまいました。
このマンガは旅の案内人・横見浩彦と漫画家・菊池直恵,二代目担当の神村正樹(最初の担当は石川昌彦)の三人旅をありのままにマンガにしたもの。移動は主に鉄道です。たまにゲストが登場します(アイドルやアナウンサーなどが登場しています)。
私が今,ハマっているマンガです。
>どなべさま
いいお話ありがとうございます、ジーンとしました・・・・
たしかに、すでに橋脚が出来上がっておりました。渡しの観光船化などして存続してくれると嬉しいですね。
>築港線利用者さま
私も読んでいます、鉄子。おもしろいですよね