9/24、かしてつDJトレイン乗務してまいりました!ご乗車いただいたお客様、誠にありがとうございました。催行定員ぎりぎりの満員乗車で、新しいファンの方が多く、初めてお会いした方も多数でしたね。またこういったイベントが出来ればいいです。
さて、乗務のあと、車掌DJ&ゲスト鉄の3名は上り列車には乗らず・・・・・
イバコウこと茨城交通に行ってきました!じつは私まだイバコウに乗ったことが無く・・・・かしてつDJトレインで燃え尽きたかと思いきや、勝田につけばもう心身ともにリフレッシュ!!いざ乗り鉄へ・・・・!
那珂湊にて、同郷出身のキハ22と対面!!旧一般気動車色と準急色がイカス!
イバコウ ケハ!私鉄全百科で小学生の頃より知っていたケハとついにご対面!!車体だけでも残っていてくれてよかった!
ロッド式DLのケキとも遭遇!貨物や海水浴臨時列車などの先頭に立っていたのを見たかった・・・・
終点阿字ヶ浦には、羽幌炭鉱鉄道からやってきたキハ22がたたずんでいました。その昔、東京からの海水浴臨時列車を迎え入れたホームはとても広大。茨城の非電化私鉄はどの路線も魅力にあふれていますねー。
かしてつのイベントお疲れ様でした!!!
自分んは行けなかったのですけど、すごく楽しそうでしたね!
要望なのですが、鉄音アワー38号で特集された長野電鉄のMOTERMANも作っていただけないでしょうか?
是非お願いします!!!!
イバコウいいですよね。中根のでっかい駅名板がイカシマスヨネwww
これはいい地元ですね~
雪が積もった日にキハ22で通学した時はかなり北海道っぽい路線でした。
(路面凍結のために撮影は断念…)
この病原体みたいなのどうにか(新曲のネタに)してください!
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/info00/tetubi7-1_.html
おはようございます。
『裏かしてつDJトレイン』の記事で
かしてつDJトレインの後茨城交通(略してイバコウ)に乗ったとは…!凄いです。(拍手)
ところでロッド式DLのケキの“ロッド式DL”って何ですか?
こちらでは、はじめまして
ロッド式のDLとは、DLはディーゼル機関車でなんてことは
分かりきったことなのでおいといて、
まず、画像をアップにして見てください。
右下の動輪の部分をよく見てください。
ロッドで結ばれていますね。
ま、そういうことです、では